ツールド能登を走り 奥能登の現状を見てしまったら 何かしないとならないと思ってしまいました
この頃のモヤモヤ感はこれだったのかも・・・・・・
「1ヶ月使わなかったら 断捨離」をしたら 物事を簡単に考えられるようになってしまいました
あの方にお礼を言いたい
「使わなかったら お金に変えてしまおう」

ありがとうございます

シクロクロスマスターズで 何十回と優勝した TREK BOONE
能登チャリティー基金にしたいと思います

写真はイメージですが
コンポはシマノ11速
ホイールはシマノGRX(内幅25mm)
スプロケットは11-30(アルテグラ)
SPDは シマノXTR(中古) ー3mm仕様です (クリートSH51付き)
フレームの傷は相当あります
ベルギーへ持って行き 走ったバイクです
ハンドル幅も 購入される方が決まってから決めたり
左右のブレーキも決めたいと思います
サドルは人それぞれ好みがありますので ヤグラを普通タイプとカーボンパイプの2種類付けます
シートピラーは オフセット0が付きます
クランクは アルテグラ6800の長さ170mm(やくらいグラベル優勝した時に付けていたクランクです)
フロントシングル 40T
完成したらブログで紹介します
チャリティーの金額は 35万を予定してます
売れたら そこからシマノCX903を購入した残金を カツリーズサイクルの成田さんへ送金したいと思います

川崎さんの朝練に行ってきた
到着するは良いけれど 睡眠時間4時間が2日間はしんどくて集中力が出てこないので
危ないので帰宅
また参加します
やくらいグラベルの前は勝つ為に体調上げたかったから疲れていても集中力があったけれど
今はないので 来週ぐらいには

帰宅して 草抜きをした
なんだか そんな気分

芽が出て来てる!

ゆみこさん 大人の味で美味しいです

少し寝て 昼飯

磨きたくなったので 磨いた
磨いた事を妻には言わない
自己満足の作業だから
やっておいたよとお礼を期待している自分がメンドクサイ
褒められたくてやった訳ではない

スイッチが入ってしまった(笑)

大掃除かよ!


3年間お疲れさまね
でも まだ使えるから
チャリティーマシン作成するわよ

グリス詰めまくったヘッドベアリング
1年は持った

綺麗にして


エアーで水分飛ばして

グリス てんこ詰めして


11速 ブラケットカバー交換
左右のレバーが違う DURAACEとアルテグラ
それでも動く

作動確認

オイルの蓋も新品に交換

ホースも新品に

さいくりんぐしにいった
動画を見て膝が開くって事は脚が余っているんだろうなぁと思い
サドルを高くして まっすぐ回せられるように感覚で調整した
低いから外へ出るんだろうと 違う考えで
その結果10mm上がった(笑)

T7 にっちなサイズの工具

シマノ12速
エアロフォームを取ろうとすると レバーの先端を持つことが多くなる
なのでここがカタカタしてきます
たまに締めてください
アマゾンで700円ぐらいです

かいものしに行った

カトーサイクルさんへ
色々と散財
スプロケットや シーラントなども ローターも

チャリティーマシン用の 11速のパーツ

カコへ寄り 厚焼きトーストを食べたくなった
母ちゃんが居なくて 姉ちゃんに電話したら 帰宅したよって
それなら帰るわ!と言ったら
あんたはマザコンか!って
母ちゃんに会いに来たんだわ!となり 食べて行けと 姉が言う
けいちゃんが焼いてくれた厚焼きトースト
焦げも中の温かさも最高だった

BBベアリング グリス詰めて

ここも

ここも

グラベルバイク また来年

こんにちは
全日本優勝マシンです

クランプが割れたので

カトーさんで買ってきた

グリス詰めて

サドルも3年使うとへたります


適当な夕飯


ダブル卵焼き 納豆ご飯だぜ!